マックでバイトしてた社長のブログ

40歳を機に、資産管理会社を設立し、得意とするFXや株式売買で資産増大を目指しています。本業は派遣社員で投資資金稼ぎにバイトしてましたが、バイトが本業になってしまいました。

◆◆◆◆人柱◆◆◆◆ シューグーで安全靴を修理しました。

<<<すみませんが押してください。

私はかかとが痛くなるので、靴底が全てエアークッションになっている安全靴を履いています。

 

2足を回して履いているのですが、片方のクッションが悪くなったので、あまり履かないようにしていました。

 

新しく構内用に『総メッシュ』の安全靴を買った事で、安全靴のメンテナンスについて考える様になりました。

 

まずはつま先の保護

安全靴はつま先から傷んできますので、総メッシュの安全靴なら余計に早く破れる事は必至です。

 

そこで、安全靴の修理の練習台として、あまり履かなくなった安全靴の修理をする事にしました。

良く見てみると、なんとクッションの悪くなった原因は、かかとがすり減ってエアークッション部分に穴が開いています。

これではクッションが機能するはずがありません。

 

破れたつま先の修理と共に、かかとに開いた穴を塞いで、かかとのすり減った部分にもシューグーで肉盛りしました。

今回は厚めにぬったので2日くらいは乾かすつもりです。

 

今後は、新しい安全靴を買ったら『つま先の保護』『かかとのすり減り防止』の為に、使用する前にシューグーで保護膜を作ってから使用する事にします。

f:id:nooc:20200301204801j:plain